【Pepper(ペッパー)】pythonでSSH接続後、再起動してみた

こんにちわ〜♪

今日は、昨日一昨日の【MAC】pythonでSSH接続をする為にpipでparamikoをインストールする【MAC】pythonでSSH接続をする為にpipでparamikoをインストールする(完結編)で、ようやくparamikoをインストールしてpythonからSSH接続する準備が整ったので、pythonからSSH接続をしてみたいと思います♪

もちろん、ただpythonからSSH接続するだけだとつまらないので、Pepper(ペッパー)のNAOqiAPIを使用して、pythonからSSH接続をしてPepper(ペッパー)をシャットダウン、再起動させてみます( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず、Pepper(ペッパー)にSSH接続します。



 

import paramiko

ssh = paramiko.SSHClient()

ssh.set_missing_host_key_policy(paramiko.AutoAddPolicy())

ssh.connect("IP", username="ユーザー名", password="パスワード")

 

これで、SSH接続は完了です。

Pepper(ペッパー)に接続できてるハズです。



 

ssh.exex_command("sudo shutdown -r now")

 


上のコマンドが再起動で、下のコマンドがシャットダウンです。


 

ssh.exex_command("sudo shutdown -h now")

 


最後にSSHを閉じて終わります。


 
ssh.close()

 

だいたいこんな感じです。

今回は、ターミナルから動かしてみましたが、pythonを使用しているので、コレグラフのpythonボックスからでも可能なハズです。

nao restart

を実行できるボックスを作るつもりですが、いつ作るかは未定です。

たぶん今回で、pythonからparamikoを使用してのSSH接続の記事は終わりのつもりですが、またなんかやってみたら記事にすると思うので、また見に来てやって下さいねっ( ´ ▽ ` )ノバイバイ

福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ

(通称シストラ)ロボティクス部からのお知らせでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください