ロボット【Pepper(ペッパー)】代わりにHOGEを言ってくれるアプリ

こんにちわ~♪

上司からNGが出たので割愛しました(-“-)

というわけで、Pepper(ペッパー)に自分の代わりに入力した対象の愚痴を言ってもらおうとアプリを作ってロボットライブラリにでも載せとこうと思ったのですが、上司から制止されたので概要だけブログに載せることにします(p_-)

タブレットから入力した値をコレグラフに送って、その値を配列に格納している多数の愚痴とランダムに組み合わせて成型したテキストをanimatedで喋らせて、しゃべり終わったら、またランダムで次の愚痴を言う仕様です。

ソースはこんな感じです。

愚痴を格納している配列の要素だけ消してます(笑))


 

class MyClass(GeneratedClass):

def __init__(self):

GeneratedClass.__init__(self)

def onLoad(self):

self.cuss = ["hoge1","hoge2","hoge3","hoge4","hoge5","hogehoge6","hoge7","hoge8","hoge9","hoge10"]

def onUnload(self):

pass

def nextSay(self):

import random

ran = random.choice(range(len(self.cuss)))

mes = self.name + "、" + self.cuss[ran]

self.output(mes)

def onInput_onStart(self, p):

self.name = str(p)

self.nextSay()

def onInput_onStop(self):

self.onUnload()

self.onStopped()

def onInput_onNext(self):

self.nextSay()

 


上司の許可が得られたらロボットライブラリに提供します(ムリだと思うけど(--〆))

というわけで、今日はアホなアプリの紹介だけで終わらせてもらいたいと思います(*^_^*)/バイバイ

福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ

(通称シストラ)ロボティクス部d^ω^bからのお知らせでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください