こんにちわ~♪
今日はDialogの音声認識について書きたいと思います(*^ω^*)/
みなさんは2.4からsetASRConfidenceThresholdが廃止されてsetConfidenceThreshold()が推奨されてるのを知ってました??
私は今日知りましたw
で、setConfidenceThresholdを調べてみたところsetASRConfidenceThresholdに比べて引数が1つ、2つ増えてたので、ちょっとだけググってきました♪
調べた結果、Pepperは複数の音声認識を持っていて、それぞれに対して認識率を設定できるように変更されてるみたいです。
どうやら以前のメソッドだと実行したのに認識率が変更されてないという事もあったみたいです・・・。
なので、私と同じく知らなかったみなさんは、速やかに移行しちゃいましょう!w
詳しい使い方は明日書きます。
自分で調べたくない人は見にきてねっ(*^ω^*)/バイバイ
福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ
(通称シストラ)ロボティクス部d^ω^bからのお知らせでした。