こんにちわ~ ٩( ‘ω’ )و
さて、今日はタスク「2択診断」について見ていこうと思いますが、なんと、for Bizのタスクはこれが最後となります (≧▽≦)
それではまず設定項目から見ていきましょう ヾ(・ω・ )
トーク(最大50文字)、質問文(最大34文字)、選択肢1(最大20文字)、選択肢2(最大20文字)、
トーク1・ディスプレイ表示前のトーク(最大50文字)、トーク1・ディスプレイ表示後のトーク(最大50文字)、ディスプレイ1(画像)、
トーク2・ディスプレイ表示前のトーク(最大50文字)、トーク2・ディスプレイ表示後のトーク(最大50文字)、ディスプレイ2(画像)
設定項目は上記の10項目で、2択診断を選択すると、まずトークに設定した文言を発話し、質問文、選択肢1、選択肢2が画面に表示されます ヾ(・ω・ )
選択肢1,2はメニュー画面で表示される各タスクのボタンと同じ作りとなっています ٩(•౪• ٩)
それぞれのボタン押下後に、ディスプレイ表示前のトークを発話し、ディスプレイに設定した画像が表示され、ディスプレイ表示後のトークを発話するという作りとなっています ヾ(・ω・ )
この発話を終え、一定時間後、メニュー画面に戻ります (´▽`)
さぁ次回は何をしようかと思いつつ、今回はこの辺りで ヾ(・ω・ )
福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ
(通称シストラ)ロボティクス部マキマキのカキコミでした~ _φ(・ω・ )