【JQuery】クリックしたことにする(JQuery備忘録Part2)

こんにちわ~♪

ココ1ヶ月程キャパオーバー気味ですw

とかなんとか言ってると説教されそうなので本題に入りましょう!

最近ネタ切れなので恒例の備忘録です。

今回の備忘録は、クリックした事にしてクリックイベントを動かします。

$(‘#hoge’).trigger(“click”);

これでhogeというidのついたオブジェクトをクリックした事にできます。

ちなみにJavaScriptだとこんな感じですね。

document.getElementById(‘hoge’).click();

これでもhogeというidのついたオブジェクトをクリックした事になります。

ついでにクリックされた場合の受け皿はコチラ♪

$(‘#hoge’).on(“click”, function(){
console.log(“hogeがクリックされました”);
});

今日の備忘録は以上です。

備忘録書き溜めてリスト化してブログを私物化して…(ぁ

…(*^ω^*)/バイバイ

福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ(通称シストラ)ロボティクス部d^ω^bからのお知らせでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください