こんばんわ〜♪
昨日は目の色を片方ずつ変えたりする簡単な方法を書きましたが、今日は予告通り目の中を細かく変えちゃいたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
まずは、pythonボックスを用意してダブルクリックでソースを開いちゃいましょう!
開いたらとりあえず下の画像と同じようにソースを書いたらOKです♪
一字一句間違えずに書いたら、下みたいに繋
げてね♪
できたら早速実行してみましょう!
上の画像みたいになったら大成功です(*^ω^*)v
なってなかったら、ソースをじっくり見比べて見てくださいね♪
FaceRedとか書いてあるところがPepperの目の中のパーツの指定です。
文字で書いても分かりづらいと思うので、下の画像を参考にしてみてねっ♪
fadeRGBって書いてある所がLEDを点灯させている箇所です。
引数は(点灯させるパーツ名,点灯させたい色,フェードインの時間)となっているみたいです(*^ω^*)/
因みにTactileHeadボックスを配置しているのは、頭を触ったら目の色を戻して終了させる為です。
なので、このブログに忠実に実行した人は、頭を触って終わらせてね(*^人^*)
細かく指定するとこんな目にもできちゃいます♪
こんなのや・・・
こんなのもできちゃいますよ?
因みに最後の画像のソースはコレです♪
内容的には変わらないので、自分で解析してみてねっ(*^ω^*)/
あ!onStopでもonStoppedでもどこでもいいので、最後にself.leds.reset(“AllLeds”)を実行してね♪
じゃないと、終了してもずっと変な色の目のままになっちゃいますよっ?
福岡のロボット開発、システムトランジスタからでした!