おはようございま~す ٩( ‘ω’ )و
以前、似たようなことを書きましたが、当時はウワサだけで情報が出てきませんでしたね (/ω\)
今回はこんなページを見つけました ヾ(・ω・ )
私自身が翻訳できるわけではないので、こういうことかな?という私の想定も含めたお話になるのですが、ここではロボットと接する世代のお話をされているのかなぁと感じました ( ・ὢ・ )
例えば今を「ロボットとは何か?」について考える世代(1.0)とします ヾ(・ω・ )
ロボットのあり方やどのようなことをさせるか、またこれらのロボットとどう接したら良いかのレクチャーやアドバイスも必要かもしれませんね ( ・ㅂ・)و ̑̑
コミュニケーションロボットが続々と現れ、今では使用用途も様々です。これらをどのように人と結びつけるか、携帯やパソコンと同じように一家に一台、一人に一台という世界が見えてきたようにも取れます ლ(´ڡ`ლ)
次に上記が整った先の世代(2.0)がいるわけです ヾ(・ω・ )
Pepperの中身がAndroidになったり、Pepper for Biz 2.0という話も聞くようになりましたが、私が最初に抱いた2.0のイメージとは違ったもののようです (/ω\)
福岡でロボット開発といえば、株式会社システムトランジスタ
(通称シストラ)ロボティクス部マキマキのカキコミでした~ _φ(・ω・ )