さっそくPepper(ペッパー)くんの実機検証してみようかと思ったらいきなりのバッテリーエラー…( ノД`)…
治ったけど再現方法が不明なので対応策がわからん。。。
まあ、なんとかなるだろうと、色々遊んでみる(*´ω`*)
関連記事
ロボット【Pepper(ペッパー)】QiChatにPythonコードを書きたい(ダイアログ)
こんにちわ〜♪ 今日はQiChatでPythonコードを書く方法というか豆知識を載せたいと思います( ´ ▽ ` )ノ...
ロボット【Pepper(ペッパー)】喋らせるボックスの違い(AnimatedSayとSayとSayTextの使い分け)
こんにちわ〜♪ 今回は、Pepper(ペッパー)に喋らせる時に使うボックスの違いについて書きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ...
ロボット【Pepper(ペッパー)】Dialogの認識率の変更(NAOqiAPI)
こんばんわ~♪ 今日は、昨日Dialogの音声認識について(qiChat)という記事で書いた通り、Dialogの音声認識率の変...
ロボット【Pepper(ペッパー)】Raise Eventを整理
こんばんわ~ ٩( 'ω' )و 前回説明するだけ説明して、上げれなかったRaise Eventを整理しました ( ・ㅂ・)و...
ロボット【Pepper(ペッパー)】WaitingBoardアプリの拡張
こんばんわ~ ٩( 'ω' )و 昨日解説した WaitingBoardアプリを拡張しました ٩(•౪• ٩) 昨日まで...
ロボット【Pepper(ペッパー)】見てる人間に変化があった事を取得するメモリイベント
こんにちわ~♪ 今日は、Pepper(ペッパー)が見てる人間に何かしらの変化があった時に発火するメモリイベントを紹介し...
ロボット【Pepper(ペッパー)】写真を撮って任意の連番で任意のフォルダに保存してみよう!
こんばんわ〜♪ 今日は、Pepperで撮った写真を任意の連番で任意のフォルダに保存したいと思います! もちろん、現在...
ロボット【Pepper(ペッパー)】Get Temperatureボックスに使えるハードウェア一覧
こんばんわ〜♪ この前言ってた本に2014年の時点では、Pepper(ペッパー)は20万円で販売する予定だったとか・・...