こんばんわ~ ٩( ‘ω’ )و
OJTの課題もようやく終わるかというところで不具合に気づき、バタバタ修正しています (。✖д✖。)
修正中にこんなパラメータの渡し方を思いついたので、載せておこうと思います ヾ(・ω・ )
例えばトップ画像のように Wait For Signals を編集してみましょう ( ´ᆺ`)
元々は2つのバンを受け取り、2つとも受信したタイミングで1つのバンを出力するというものですが、片方の入力をダイナミックで受け取り、出力も同じようにダイナミックに変更します。ダイナミックで受信した値を self.任意の変数名 に代入し、出力時の引数にこれを使うと、入力された値をもう1つの信号を受けたタイミングで出力できるというものに変わります ( ・ㅂ・)و ̑̑
他のボックスでも使えるので、条件付きでこの値を渡したいという場面で使ってみてください ٩(•౪• ٩)